ポケモン対戦考察まとめWiki
バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。
WCS
2009年から開催された世界大会で2010年までが第四世代である。
2008年はVideo Game Showdown 2008という名の日米対抗戦が行われたが類似の競技とみなしこちらで取り扱う。
2007年は国内大会のみである。大会上位者16名×2部門はVideo Game Showdown2008に出場できる。詳しくはこちら
2006年はバトルフェスタ2006が開催。ただし大会ではなく何度でも挑戦できる対戦イベントである。
ちなみにこの年は第三世代の公式大会が行われていない。
Pokemon Video Game Showdown 2008
レギュレーションページ
- 配信レギュレーション
- ttps://web.archive.org/web/20080704110324/ttp://showdown.pokemon.com/rules/qualifier_rules.xhtml
- 大会概要
- ttps://web.archive.org/web/20080704062458/ttp://showdown.pokemon.com/rules/complete_rules.xhtml
- 主なルール
- バトルルールは、“ダブルバトル”
- 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』の全国図鑑No.001~No.491のポケモンのみ使用可(伝説・幻のポケモン等は使用不可)
- 予選
- ポケモンリーグ2007
札幌、幕張(東京)、横浜(神奈川)、名古屋(愛知)、大阪、福岡の6箇所で開催
https://web.archive.org/web/20070718072126/http://www.pokemon.co.jp/palcity/game/schedule.html
- ポケモンリーグ2007
- 備考
シニアは1995年以前生まれ
ジュニアは1996年以降生まれ
マスターはシニアと統合されている
ポケモンワールドチャンピオンシップス2009
レギュレーションページ
- 配信レギュレーション
- 主なルール
- バトルルールは、“ダブルバトル”
- 『ポケットモンスター プラチナ』の全国図鑑のポケモンのみ使用可(伝説・幻のポケモン等は使用不可)
一般ポケモンで使用不可なのはロトム。 - 技の仕様
「しぜんのちから」を使うと「トライアタック」になります。
「ひみつのちから」を使うと3割の確率で相手をまひ状態にします。
「ほごしょく」を使うと使ったポケモンのタイプがノーマルタイプに変化します。
- 予選
- ポケモンワールドチャンピオンシップス 日本代表決定大会~ポケットモンスター プラチナ~(国内各地で2008年に開催)
- 備考
- このときはジュニア・シニア・マスターの区別はない?
カテゴリーA:1997年1月1日以降に生まれた者
カテゴリーB:1996年12月31日以前に生まれた者
- このときはジュニア・シニア・マスターの区別はない?
ポケモンワールドチャンピオンシップス2010
レギュレーションページ
- 配信レギュレーション
- 主なルール
- バトルルールは、“ダブルバトル”
- 『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』の全国図鑑のポケモンのみ使用可(幻のポケモン等は使用不可)
- 禁止級のポケモンを2匹まで使用できる
※オンライン予選はなく会場に赴いての対戦のみ
パーティ考察
世代リンク
第五世代WCS
第六世代WCS
第七世代WCS
第八世代WCS